2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
【グラストンベリーの匂い】 今朝見た黄色い夢。 とても鮮やかで軽くて良い匂いの夢だった。 ☆ トモとの旅の途中で 斉藤公子方式の保育園に寄る Nが職員ででむかえてくれる 園児たちと昼寝する 職員たちと休憩してお茶を飲んでいると 軽い地震が起きる 子ど…
【ホシノタネ・ホシノキザハシ・ホシノカゴ(5芒星12面体)・正20面体と森さんぽ】 鹿伏兎(加太)の桜はちらほら咲きホコロビ、ヨロコビ 『ホシノタネ・ホシノキザハシ・ホシノカゴ(5芒星12面体)・正20面体と森さんぽ』 をYouTubeにアップしました。 www.…
【1/φサイズのバッキーボール】 綿棒多面体ワークin名古屋で完成できなかったバッキーボールを 小野光麿さんの動画↓を参考に作ってみました。 『1/φサイズのバッキーボール』 www.youtube.com 内包する星の種と5芒星12面体ではなく 内側に5角錐を立てて 綿棒…
【『6と7の架け橋』〜自らをさしだし次のカタチをうみだす、同時に自らを回収してゆくように、ゼロに無限に飛び込んでゆく、5芒星黄金比の『イケニエの法則』のイケニエとなる綿棒多面体な日々】 12月に 清水幸子さん主宰アトリエMONAにて開催された 小野光…
【ブラックライトな綿棒多面体たち】 岡崎と名古屋で 小野光麿さんの綿棒多面体ワークに参加して youtu.be youtu.be youtu.be ここまで作った綿棒多面体たちを ブラックライトで照らしてみました。 ブラックライトは電球ソケットを付け替えて使えるタイプ。 …
【FIRE】 「あれ?もしかしてみんな3年生?」 先ほど のんびり湯船につかりながら あと10日もすれば 子どもたちは三人とも3年生になる という重大事実にきづいた。 力帆は大学3年生 竜飛は高校3年生 紅和は中学3年生 末っ子の紅和が中学を卒業すれば 力帆の…
【コモノヌシと春分の日の森さんぽ】 小野光麿さんの動画を参考に 1/φサイズのコモノヌシをつくり 森につれてゆきました www.youtube.com 『1/φサイズのコモノヌシ斜方20-12面体』 www.youtube.com ホシノタネの頂点から立ちあがる12個の五芒星 #綿棒多面体 …
先ほど入室できなかった方 ゴメンなさい 迷走前の10時前だと入室できます(^^) 次回は ************エイプリルフールの迷走会************ 2022年4月1日(金)午前10時牡羊座新月 zoomは9:30会場↓↓↓ トピック: エイプリルフールの迷…
【グリッド】 Goo^o^ood morning あささんぽ ゆうべは課題に追われる竜飛とよなべ うつくしき十芒星づくり 「あら!関東は揺れたんだって」 「紅和も力帆も無事だって」 、、、ありがたいことです 今朝は、お寝坊ぼっちゃまを学校へ送り 海でしばしcafe読書 …
【東風吹かば、、、うずまく五芒星】 綿棒の色塗りに没頭しながら ゆうべ出来上がった 1\φサイズのコモノヌシのなかに 五芒星のうずまきをさがしています 星の種から立ち上げた五角錐が こころなしか捻れぎみなのを気にしながら 点と面がφ比率の関係性で 入…
【ヨーコのマトリックス読書術】 明け方三時に 近くにカミナリがおちた。 大地を引き裂く轟音。 ビリビリプラズマのクンダリーニ。 激しい雨音を聴きながら 女教皇が浮かんで しばらく 本の読み方について考えていた。 小さい頃から本の蟲だ。 小学校の図書…
『YOHKO’s COSMO LIBRARY:YOU ARE THE PLACEBO/6と7の架け橋(太陽の国へ)』 ながらく葦原瑞穂先生の『黎明』を熟読していて次回のコスモライブラリーでやる予定でいたのですが これは解説なしで いきなり読んだ方が良いなと思い やめました。 んんん、受け…
【アラベスク】 Arabesque Pattern 7世紀ころからアラビヤ半島では、 神を、人間や動物の姿ではなく幾何学図形で飾るように教えられた。 それだけあって、アラビヤ近辺の街中はさまざまな多角形や多面体を組み合わせたアラベスクで覆われている。 イギリスの…
♡春分の日の迷走会♡ 今朝の迷走会はbeautiful 次回は 3月21日(月)午前10時 zoomは9:30会場 ↓↓↓ 主催 横井 亜矢子 Yohko Mayumi 美しき日を よき日を ☆☆☆Facebookより☆☆☆ ぽかぽかあたたかなひ 今日は縁側でゆったりのんびり とおもいきや 塾へ行く竜飛から…
【3月18日は小野光麿さんの 『綿棒多面体トーク&ワークin名古屋』 に参加】 ☆☆☆Facebookより☆☆☆ 3月18日は小野光麿さんの 『綿棒多面体トーク&ワークin名古屋』 に参加 ご興味ある方はぜひご一緒に綿棒ワークを 少人数だそうです セッカチヨーコは いろい…
☆お外でアーシング迷走会☆ 2022年3月11日(金)午前10時〜11時 zoomはこちらのroomより入室してください午前9時半会場↓↓↓ 主催横井 亜矢子Yohko Mayumi アーシングなのか、、、迷走なのか、、、 アーシングで迷走なのか、、、
【お願い】 この本お持ちの方で 貸してくださる方がおられたら ご連絡ください あるいは この図書館にあったよーといふ 吉報もうれしいです 陽子 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◉ 三重の鹿伏兎(加太) MEISON KABUTO『FOREST DANCE』が整いましたので イヤーコーニング・講…
【遺伝子スイッチ〜『You Are the PLACEBO』より抜粋】 遺伝子発現の生物学 それでは、遺伝子のスイッチがどのようにオンになるか、詳しく見てみよう。(実際には複数の要因があるが、心と体のつながりに焦点を絞り、簡略化して解説する。) 細胞の外側(周…
【湧水】 悠久のときをこへて千年杉と ここまでの400年のRenaissance その前の400年のもののふ そしてさらに前の雅 年輪に季節を刻印しながら 天地をつらぬく 散歩道のあちこちから水が湧く 自生のワサビが芽を出して 春が大地から湧き出す その土地の水を飲…
☆迷走会☆ 2022年3月3日22時より迷走会をやります 21時半頃より入室できますうまく入室できない方はLINE またはmessengerで声をかけてね 主催横井 亜矢子Yohko Mayumi ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◉ 三重の鹿伏兎(加太) MEISON KABUTO『FOREST DANCE』が整いましたので …